JUFA 全日本大学サッカー連盟

総理大臣杯
『2024年度 第48回 総理大臣杯 全日本大学サッカートーナメント』準々決勝マッチレポート
2024/09/10


 夏の大学日本一を決める全国大会『2024度 第48回 総理大臣杯 全日本大学サッカートーナメント』準々決勝の4試合が、9月9日(月)に宮城県、岩手県の2地域2会場で行われた。

 ベスト8に残ったのは関東5チーム、北信越2チーム、そして関西1チーム。4試合すべてが対関東勢いのカードとなり、うち1試合は関東勢同士が対戦する"関東対決"となった。ベスト4に関東4チームが残る可能性もあったが、結果的に残った関東勢は"2"。関西勢唯一の生き残りとなった阪南大学(関西地区第6代表)は、優勝候補の筆頭・明治大学(関東地区第1代表)を2-0で下し、新潟医療福祉大学(北信越地区第1代表)も日本大学(関東地区第2代表)に逆転勝利。関東第1、第2代表は準々決勝で姿を消した。

 一方、2回戦で大金星を挙げた松本大学(北信越地区第2代表)は3連勝ならず。東京国際大学(関東地区第7代表)が古澤ナベル慈宇のハットトリックなどで4得点を挙げて松本大に完勝した。関東1部・2部対決となった筑波大学(関東地区第5代表)と早稲田大学(関東地区第10代表)は、筑波大が後半に挙げた内野航太郎のゴールを守りきって1-0で勝利。早大が敗れたことにより関東2部チームはすべて敗退となった。

 この結果、準決勝の対戦カードは阪南大学vs東京国際大学、新潟医療福祉大学vs筑波大学となった。関西vs関東、北信越vs関東といった地域対決もさることながら、阪南大・筑波大といった優勝経験のある古豪と、東国大・新医大の初4強組の対戦も見どころのひとつとなるだろう。

 夏の大学日本一を決める決勝戦まであとひとつ。準決勝は、9月12日(木)13:00キックオフ。いわぎんスタジアムA、ならびにBで開催される。


準々決勝 全結果・トーナメント表







マッチレポート




阪南大学 2(1-0)0 明治大学 @いわぎんスタジアムB


 関西勢唯一の生き残りとなった阪南大学(関西地区第6代表)と、優勝候補の筆頭・明治大学(関東地区第1代表)の"東西対決"は、立ち上がりから明大が猛然と攻撃を仕掛ける。しかし8分、阪南大は空中戦に競り勝ってボールをキープすると、右サイドに展開されたボールに三好麟大が反応。ペナルティーエリア内にカットインして上げたクロスに三好麟大が頭で合わせて阪南大が先制する。押し込んでいる中で喫した失点に、攻撃のギアを上げて対する明大だが、プレーは空回りし阪南大のゴールを割ることができない。

 明大はハーフタイムに藤森颯太を下げて稲垣篤志を投入して起死回生を図るが、57分にはペナルティーエリア前絶好の位置でファウルをおかし阪南大にフリーキックを献上。阪南大はこれを櫻井文陽が直接決めて追加点。2-0とリードを広げた。「1点入りさえすれば(試合の流れは)変わったと思うが、時間が過ぎていくと攻撃が雑になっていった。ちぐはぐなサッカーになってしまったという印象」(明大・栗田大輔監督)。結局、明大はボールを握りながらも決定機を作ることができないまま試合終了。阪南大が2-0で昨年度インカレ王者の明大を下し、11大会ぶりとなる準決勝進出を決めた。




松本大学 0(0-3)4 東京国際大学 @セイホクパーク石巻フットボール場

 ともに初のベスト8入りを果たした松本大学(北信越地区第2代表)と東京国際大学(関東地区第7代表)の試合は、大差がつく結果となった。試合が動いたのは前半終盤の39分。東国大は古澤ナベル慈宇が髙橋剣士朗とのパス交換でゴール前に抜け出すと、GKの脇を狙いシュート。東国大が先制点を決める。さらに前半アディショナルタイムの45+3分には古谷柊介がGKの弾いたボールを押し込んで追加点。45+6分にも髙橋のパスに古澤が蹴り込んで3点目。東国大があっという間に3-0と松本大を突き放した。

 東国大は後半開始早々の54分にも、髙橋・古澤コンビで4点目。2回戦では一昨年の王者・国士舘大学を下した松本大だが、後半はシュートを1本も打てないまま0-4で試合終了。東国大は古澤がハットトリック、髙橋が3アシストの活躍で快勝し、初のベスト4入りを果たした。


新潟医療福祉大学 3(0-1)1 日本大学 @いわぎんスタジアムB


 3大会連続でベスト8入りの新潟医療福祉大学(北信越地区第1代表)は、鮮やかな逆転劇で日本大学(関東地区第2代表)を下した。試合は立ち上がりから日大が主導権を握り、20分には植木颯がミドルシュートを決めて先制する。

 だが後半は一転、新医大が主導権を握る。「日大さんの能力、レベルの高さに前半は戸惑ってしまったが、後半に少しシステムを変えて、相手の両サイドを潰しにいったことでいい方向にいった」(新医大・佐熊裕和監督)。後半開始早々の52分、新医大は松本天夢が中央突破。ゴール前でパスを入れると、これを田澤夢積が蹴り込んで同点に追いつく。その後も新医大が試合を優勢に進め、何度となくチャンスを演出。しかし両チーム追加点を決めきれず、選手交代で試合の流れを引き寄せようとする。それが奏功したのは82分。新医大はスローインから途中出場の若林来希が個人技で持ち込み逆転ゴールを決める。新医大は90+7分、こちらも途中出場の森駿人が鮮やかな切り返しでDFを振り切り、試合を決定づける3点目をマーク。ほどなく試合終了の笛が鳴り、新医大が鮮やかな逆転勝利で初のベスト4入りを決めた。




筑波大学 1(0-0)0 早稲田大学 @セイホクパーク石巻フットボール場

 関東リーグ1部首位の筑波大学(関東地区第5代表)と2部リーグ所属の早稲田大学(関東地区第10代表)。今は1部・2部に分かれているとはいえ、ともに優勝経験のある古豪どうしの対戦は、ともにチャンスを作りながらも決めきれない拮抗した展開となった。

 ようやく試合が動いたのは後半の61分。筑波大は福井啓太の最終ラインからのロングキックに廣井蘭人が反応。廣井の浮き球のパスに、内野航太郎が右足ダイレクトで合わせて待望の先制点を挙げる。対する早大は、74分に松尾倫太郎が2枚目の警告で退場に。数的不利な状況で試合の流れを変えることはできず、1点を守りきった筑波大が1-0で勝利し3大会ぶりの準決勝進出を決めた。